中学レベル

package

/ˈpækɪdʒ/
【小包、荷造りされたもの】
一般
語源
pack (包み、束) + -age (集合、関連するもの)。

物を一つにまとめた「小包」や、様々なサービスをまとめた「一式」を指す。
語源のつながり
例文
  • A mysterious package arrived in the mail for him this morning.(今朝、彼宛てに謎の小包が郵便で届きました。)
語幹

pack 【包む、束ねる、詰める】

中英語 pake(小荷物)から。中低ドイツ語 pake に由来し、「束ねる」ことを示す語幹。

  • unpack - 包みを解く、荷解きする

    接頭辞 un-(逆、取り除く) + pack(詰める) → 荷を解く行為。

  • packer - 荷造り人、包装工

    pack(詰める) + 名詞化接尾辞 -er(〜する人) → 荷造りをする人。

  • packable - 梱包できる、詰められる

    pack(詰める) + 可能を示す接尾辞 -able → 梱包可能な。

-age 【行為・状態・集合を示す接尾辞】

フランス語由来の名詞形成接尾辞。動詞に付いて行為や結果を表す。

  • storage - 貯蔵、保管

    store(蓄える、保管する) + -age(行為・状態) → 保管の状態。

  • marriage - 結婚

    marry(結婚する) + -age(行為・状態) → 結婚の状態。

  • blockage - 閉塞、妨害

    block(ふさぐ) + -age(行為・状態) → ふさがれる状態。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
80200
Random