高校レベル
catalog
/ˈkætəˌlɔːɡ/
カタログ、目録
語源
ギリシャ語の katalogos (κατάλογος) が由来で、「数え上げること、リスト、目録」を意味する。
これは kata- (κατά) 「下に、完全に」と legein (λέγειν) 「言う、数える」から成る。
品物や書籍などを順に「数え上げて」リストにしたもの、「目録」「カタログ」を指す。catalogue とも綴る。
これは kata- (κατά) 「下に、完全に」と legein (λέγειν) 「言う、数える」から成る。
品物や書籍などを順に「数え上げて」リストにしたもの、「目録」「カタログ」を指す。catalogue とも綴る。
語源のつながり
例文
語幹
cata- 【下に、完全に、反対に】
ギリシャ語の接頭辞「kata-」。
-
catastrophe - 大惨事
cata-(下に) + strophe(転換)。
-
catalyst - 触媒
cata-(下に) + lysis(解く)。
-
catacomb - カタコンベ(地下墓地)
後期ラテン語 catacumbas。cata-(下に) + tumbas(墓)? 語源は不確か。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |