中学レベル

shopping

/ˈʃɑpɪŋ/
【買い物】
一般, 経済
語源
「店で買い物をする」を意味する動詞 shop + 動名詞・現在分詞を作る接尾辞 -ing から構成されている。

shop は元々「作業場、店」を意味する名詞(古英語 sceoppa)で、そこから「店で買い物をする」という動詞が生まれた。「買い物をする行為」を指す。
語源のつながり
例文
  • I need to go shopping for groceries after I finish work today.(今日仕事が終わったら、食料品の買い物に行かなければなりません。)
語幹

shop 【店、買い物をする】

古英語「sceoppa」(小屋、売店)に由来する語幹。ゲルマン語起源。

  • shopkeeper - 店主

    shop(店) + keeper(番人)。

  • workshop - 作業場、研修会

    work(仕事) + shop(場所)。

  • gift shop - ギフトショップ

    gift(贈り物) + shop(店)。

-ing 【〜すること】

動名詞を作る接尾辞。

  • eating - 食べること

    eat(食べる) + -ing。

  • running - 走ること

    run(走る) + -ing。

  • swimming - 泳ぐこと

    swim(泳ぐ) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1520127
Random