専門レベル
oxidoreductase
/ˌɑksədoʊrɪˈdʌkteɪs/
【プロテアーゼ】
語源
oxido- (酸化の) + reduct(ion) (還元) + -ase (酵素)。
生化学用語で、「酸化」反応と「還元」反応を同時に触媒する「酵素」の総称。
生化学用語で、「酸化」反応と「還元」反応を同時に触媒する「酵素」の総称。
語源のつながり
例文
- Oxidoreductase enzymes facilitate electron transfer during cellular respiration.(酸化還元酵素は細胞呼吸中の電子移動を助ける。)
語幹
oxido 【酸化、酸素】
ギリシャ語「oxys」(鋭い、酸っぱい、酸素)に由来する語幹。
re- 【再び、逆、後ろへ】
ラテン語由来の接頭辞。
duct 【導く】
ラテン語「ducere」(導く)の過去分詞「ductus」に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |