大学〜一般レベル

oxidize

/ˈɑksəˌdaɪz/
【近代化する】
化学
語源
oxide 「酸化物」(oxygen 「酸素」から)に、動詞化する接尾辞 -ize を付けた言葉である。

物質が酸素と化合する、あるいは電子を失う化学反応「酸化」を「起こさせる」、「酸化させる」、金属などが「さびる(させる)」ことを意味する。oxidise とも綴る(英)。
語源のつながり
例文
  • Wine can oxidize if left open, altering its flavor and aroma.(ワインは開栓後放置すると酸化して風味や香りが変わる。)
語幹

oxid 【酸化物】

「oxide」(酸化物) に由来する語幹。ox(酸素) + -ide(化合物)。

  • oxide - 酸化物

    ox(酸素) + -ide。

  • oxygen - 酸素

    oxy(酸) + gen(生むもの)。oxid の ox と同源。

  • antioxidant - 抗酸化物質

    anti-(反対) + oxidant(酸化剤)。

-ize 【〜化する、〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • realize - 実現する、理解する

    real(現実の) + -ize。

  • organize - 組織する

    organ(組織) + -ize。

  • modernize - 近代化する

    modern(現代の) + -ize。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random