大学〜一般レベル
outpouring
/ˈaʊtˌpɔrɪŋ/
【流出、ほとばしり】
語源
out(外へ)と pouring(注ぐこと)を組み合わせた言葉。
感情や支持などが、抑えきれずに「外へほとばしり出る」様子を表す。an outpouring of grief(悲しみのほとばしり)のように使われる。
感情や支持などが、抑えきれずに「外へほとばしり出る」様子を表す。an outpouring of grief(悲しみのほとばしり)のように使われる。
語源のつながり
例文
語幹
out- 【外へ】
「外へ」などの意味を持つ接頭辞。
pour 【注ぐ、流れる】
中英語 pouren に由来する動詞。語源は不確かだが、ここでは語幹として機能。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |