高校レベル

downpour

/ˈdaʊnˌpɔr/
土砂降り
気象学, 一般

語源

down 「下に」と pour 「注ぐ、激しく降る」を組み合わせた言葉である。

雨が激しく「下に注ぐ」ように降ること、「土砂降り」を意味する。

語源のつながり

例文

  • The sudden downpour caught picnickers off guard, sending them scrambling for shelter under nearby trees.(突然の土砂降りはピクニック客を不意打ちし、近くの木の下への避難場所を求めて慌てさせた。)

語幹

down 【下に、下方へ】

古英語由来の副詞・前置詞。

pour 【注ぐ、流れる】

中英語起源、語源は不明瞭だが、古フランス語由来の可能性。

  • outpouring - 流出、ほとばしり

    out(外へ) + pour(注ぐ) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01000
Random