高校レベル
outdo
/ˌaʊtˈdu/
【〜に勝る、〜をしのぐ】
語源
接頭辞 out-(〜を上回る)と do(する)を組み合わせた言葉。
何かを相手「よりもうまくやる」、つまり「〜に勝る」ことを意味する。
何かを相手「よりもうまくやる」、つまり「〜に勝る」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- She always tries her best to outdo her older sister in academics.(彼女は学業で姉に勝るよう、いつも最善を尽くしている。)
語幹
out- 【〜を越える、〜より優る】
「〜よりまさる」「〜をしのぐ」などの意味を持つ接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
7 | 0 | 0 | 0 | 0 |