高校レベル

outdated

/ˌaʊtˈdeɪtɪd/
【時代遅れの】
一般
語源
out(外れて)と date(日付、時代)から成る。

現代という「時代から外れている」、つまり「時代遅れ」「旧式」であることを意味する。
語源のつながり
例文
  • My computer is so outdated it cannot run any of the new software.(私のコンピューターは時代遅れすぎて、新しいソフトがどれも実行できない。)
語幹

out- 【外れた、過ぎた、〜を越える】

「〜よりまさる」「〜をしのぐ」「外へ」「過ぎた」などの意味を持つ接頭辞。

  • output - 出力、生産高

    out-(外へ) + put(置く)。

  • outlast - 〜より長持ちする

    out-(〜より優る) + last(続く)。

  • outbreak - 突発、発生

    out-(外へ) + break(壊れる、発生する)。

date 【日付、時代】

ラテン語「data」(与えられたもの、手紙が「与えられた」日付) に由来する語幹。

  • update - 更新する

    up(上へ、最新へ) + date(日付)。

  • predate - 〜より先に起こる

    pre-(前に) + date(日付)。

  • postdate - 〜より後の日付にする

    post-(後に) + date(日付)。

-ed 【〜された (過去分詞)、〜を持つ (形容詞)】

動詞の過去形・過去分詞を作ったり、名詞から「〜を持つ」という意味の形容詞を作る接尾辞。

  • talented - 才能のある

    talent(才能) + -ed。

  • wooded - 木の茂った

    wood(木) + -ed。

  • spirited - 元気な

    spirit(精神) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random