専門レベル

organogenesis

/ɔːrˌɡænoʊˈdʒenəsɪs/
【診断】
科学医学
語源
生物学(発生学)の用語であり、ギリシャ語の組み合わせである。
organo- (器官、ギリシャ語 organon 道具、楽器、器官) + genesis (発生、起源、生成、ギリシャ語)。

生物の発生過程(受精卵から個体ができるまで)において、特定の機能を持つ「器官 (organo-) が形作られる (genesis) こと」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

organo 【器官、道具】

ギリシャ語「organon」(道具、器官、楽器) に由来する語幹。

  • organism - 生物、有機体

    organ + -ism。

  • organize - 組織する、整理する

    organ + -ize。

  • organelle - 細胞小器官

    organ + -elle(小さい)。

gene 【生み出す、種、起源】

ギリシャ語「genos」(種、家系)、「genesis」(起源、発生) に由来する語幹。

  • genesis - 起源、発生

    gene + -sis。

  • generate - 生み出す、発生させる

    gener(種、生む) + -ate。

  • genetic - 遺伝子の、発生の

    gene + -tic。

-sis 【過程、行為、状態】

ギリシャ語由来の接尾辞。しばしば過程や状態を示す名詞を作る。

  • analysis - 分析

    ana-(上に、再び) + ly(解く) + -sis。

  • synthesis - 合成

    syn-(共に) + the(置く) + -sis。

  • diagnosis - 診断

    dia-(通して、完全に) + gno(知る) + -sis。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random