専門レベル

nocturia

/nɑːkˈtʊriə/
【肺炎】
医学
語源
ラテン語とギリシャ語由来の要素が組み合わさった医学用語。
ラテン語 nox, noctis (夜) の語幹 noct- + ギリシャ語 ouron (尿) の語幹 ur + 状態を示す名詞接尾辞 -ia

「夜間 (noct-) の排尿 (ur) の状態 (-ia)」を意味し、夜間に何度も排尿のために起きなければならない症状を指す。
語源のつながり
例文
  • Frequent nocturia, or waking up to urinate, can disrupt your sleep cycle.(夜間頻尿、すなわち排尿のために目覚めることは、睡眠サイクルを乱す可能性がある。)
語幹

noct- 【夜】

ラテン語「nox, noctis」(夜) に由来する語幹。

  • nocturnal - 夜行性の

    noct-(夜) + -urnal(の)。

  • nocturne - 夜想曲

    ラテン語「nocturnus」(夜の) から。

  • equinox - 昼夜平分時(春分・秋分)

    equi-(等しい) + nox(夜)。昼と夜の長さが等しくなる時。

ur 【尿】

ギリシャ語「ouron」(尿) に由来する語幹。

  • urine - 尿

    ラテン語「urina」(尿) から。ur と同語源。

  • urea - 尿素

    ur(尿) + -ea(関連物質)。

  • urology - 泌尿器科学

    ur(尿) + -logy(学問)。

  • oliguria - 乏尿(症)

    olig-(少ない) + ur(尿) + -ia(状態)。

-ia 【〜の状態、〜病】

状態、性質、病名などを示す名詞を作る接尾辞。

  • anemia - 貧血

    an-(無い) + hem(血) + -ia。

  • insomnia - 不眠症

    in-(否定) + somn(睡眠) + -ia。

  • pneumonia - 肺炎

    pneumon(肺) + -ia。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random