専門レベル

nitrous

/ˈnaɪtrəs/
【神経質な、緊張した】
化学
語源
nitre 「硝石」に、関連を示す接尾辞 -ous を付けた化学用語である。

「亜硝酸 (HNO₂) 」に関連する、あるいは一般に「窒素を含む」という意味を持つ(例: nitrous oxide 亜酸化窒素 N₂O)。
語源のつながり
例文
  • The dentist used nitrous oxide to help the anxious patient relax.(歯科医は、不安な患者をリラックスさせるために亜硝酸ガスを使用した。)
語幹

nitr 【窒素、硝石】

ギリシャ語「nitron」(天然ソーダ、硝石) に由来する語幹。

  • nitrogen - 窒素

    nitro(硝石) + gen(生むもの)。

  • nitrate - 硝酸塩

    nitr(窒素) + -ate(塩)。

  • nitric - 硝酸の

    nitr(窒素) + -ic(の)。

-ous 【〜の性質を持つ、〜を多く含む】

形容詞を作る接尾辞。

  • famous - 有名な

    fame(名声) + -ous。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • nervous - 神経質な、緊張した

    nerve(神経) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random