専門レベル

necrobiosis

/ˌnekroʊbaɪˈoʊsɪs/
【予後】
医学生物学
語源
医学用語。ギリシャ語の nekros (死体、死) + biōsis (生き方、生命活動 < bios 生命)。

生体組織の細胞が死んで変性していくプロセス。「生理的な細胞死」や、完全な壊死 (necrosis) とは異なる「類壊死」と呼ばれる病的な変性を指すことがある。
語源のつながり
例文
  • Necrobiosis lipoidica is a skin disorder sometimes seen in patients with diabetes.(類壊死性脂肪織炎は、糖尿病患者に時々見られる皮膚疾患である。)
語幹

necro 【死】

ギリシャ語 nekros (死体) に由来する語幹。

  • necrosis - 壊死

    necro(死) + -sis(状態)。組織や細胞の病的な死。

  • necropolis - (古代都市の)墓地

    necro(死) + polis(都市)。

  • necromancy - 死者占い、黒魔術

    necro(死) + mancy(占い)。

bio 【生、生命】

ギリシャ語 bios (生命) に由来する語幹。

  • biology - 生物学

    bio(生) + logy(学問)。

  • biography - 伝記

    bio(生) + graphy(書くこと)。

  • antibiotic - 抗生物質

    anti-(反対) + bio(生) + -tic(の)。

-sis 【状態、過程、病状】

ギリシャ語由来の名詞を作る接尾辞。

  • necrosis - 壊死

    necro(死) + -sis(状態)。組織や細胞の病的な死。

  • analysis - 分析

    ana-(上に、分けて) + ly(解く) + -sis(こと)。

  • diagnosis - 診断

    dia-(通して) + gno(知る) + -sis(こと)。

  • prognosis - 予後

    pro-(前に) + gno(知る) + -sis(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random