専門レベル

necrosis

/nəˈkroʊsɪs/
【結核】
医学
語源
ギリシャ語由来の医学用語。
接頭辞 necro- (死、死体 < ギリシャ語 nekros) + 接尾辞 -osis (状態、病的なプロセス)。

「死 (necro-) の状態 (-osis)」を意味し、生体内の組織や細胞が死んでしまうこと、つまり「壊死」を指す。
語源のつながり
例文
  • The severe burn caused tissue necrosis, which required surgical removal.(重度の火傷は組織の壊死を引き起こし、外科的切除が必要となった。)
語幹

necro- 【死、死体】

ギリシャ語「nekros」(死体) に由来する接頭辞・語幹。

  • necropsy - (動物の)死体解剖

    necro-(死体) + -opsy(検査)。

  • necromancy - 死者占い、黒魔術

    necro-(死者) + mancy(占い)。

  • necropolis - (古代の)共同墓地

    necro-(死者) + polis(都市)。

-osis 【〜の状態、〜症】

状態、過程、または病的な状態を示す名詞を作る接尾辞。

  • neurosis - 神経症

    neur-(神経) + -osis。

  • psychosis - 精神病

    psych-(精神) + -osis。

  • tuberculosis - 結核

    tubercule(結節) + -osis。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random