専門レベル

necropsy

/ˈnekrɑːpsi/
【(人間の)死体解剖、検死】
医学
語源
ギリシャ語由来の医学・生物学用語。
接頭辞 necro- (死、死体 < ギリシャ語 nekros) + 接尾辞 -opsy (視覚、検査 < ギリシャ語 opsis 「見ること」)。

「死体 (necro-) を見ること (-opsy)」が元の意味。特に人間以外の動物の死体を解剖して死因などを調べることを指す。(人間の場合は通常 autopsy を使う)
語源のつながり
例文
  • A necropsy was performed on the dead whale to determine its cause of death.(死んだクジラの死因を特定するために、死体解剖が行われた。)
語幹

necro- 【死、死体】

ギリシャ語「nekros」(死体) に由来する接頭辞・語幹。

  • necrosis - 壊死

    necro-(死) + -osis(状態)。組織の死。

  • necromancy - 死者占い、黒魔術

    necro-(死者) + mancy(占い)。

  • necropolis - (古代の)共同墓地

    necro-(死者) + polis(都市)。

-opsy 【検査、視覚】

ギリシャ語「opsis」(視覚、見ること、検査) に由来する接尾辞。

  • biopsy - 生検

    bio-(生体) + -opsy(検査)。

  • autopsy - (人間の)死体解剖、検死

    auto-(自分自身で) + -opsy(見る)。自分自身の目で確かめること。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random