高校レベル

merriment

/ˈmerimənt/
【支払い】
一般
語源
形容詞 merry「陽気な、楽しい」に、状態や結果を表す名詞接尾辞 -ment が付いた形。
merry は古英語の myrge「楽しい、心地よい」に由来する。

「陽気で楽しい」状態や、それによって引き起こされる笑い声や賑わい、つまり「お祭り騒ぎ」のような雰囲気を表す。
語源のつながり
例文
  • The sound of music and merriment spilled out from the house where the family was celebrating a joyful wedding reception.(家族が楽しい結婚披露宴を祝っている家からは、音楽と陽気な騒ぎの音が溢れ出ていた。)
語幹

merri 【楽しい、陽気な】

古英語 myrge(楽しい、心地よい)に由来する語幹。

  • merry - 陽気な、楽しい

    古英語 myrge から。

  • Merry Christmas - メリークリスマス

    Merry(楽しい) + Christmas。

  • merrymaking - お祭り騒ぎ

    merry(楽しい) + making(作ること)。

-ment 【状態、結果、行為】

名詞を作る接尾辞。

  • government - 政府、統治

    govern(統治する) + -ment。

  • enjoyment - 楽しみ

    enjoy(楽しむ) + -ment。

  • payment - 支払い

    pay(支払う) + -ment。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random