大学〜一般レベル
malign
/məˈlaɪn/
中傷する、有害な
語源
ラテン語の malignus(意地の悪い)に由来する。これは malus(悪い)と genus(生まれ)から成る。
「悪い生まれの」というニュアンスから、人のことを「悪く言う」(中傷する)ことや、物事が「有害な」様子を表す。
「悪い生まれの」というニュアンスから、人のことを「悪く言う」(中傷する)ことや、物事が「有害な」様子を表す。
語源のつながり
例文
- She tried to malign his reputation by spreading false rumors about him.(彼女は、彼に関する偽の噂を広めることによって、彼の評判を中傷しようとした。)
語幹
mal- 【悪い、不完全な】
ラテン語 malus (悪い) に由来する接頭辞。
-
malady - 病気、深刻な問題
古フランス語 maladie から。mal(悪い) + être(状態)。悪い状態。
-
malevolent - 悪意のある
mal(悪い) + volent(意志を持つ)。悪い意志を持つ。
-
malfunction - 機能不全
mal(悪い) + function(機能)。悪い機能。
-ign 【性質の、〜から生じる】
ラテン語 -ignus (形容詞語尾) や、gignere (生む)、genus (種類、生まれ) に関連する語幹要素。
-
benign - 良性の、親切な
ラテン語 benignus から。bene(良い) + -ignus(性質の)。良い性質の。
-
indigenous - 原産の、土着の
ラテン語 indigenus から。indi-(中に) + gen-(生じる) + -ous。その土地で生まれた。-ign の -gen- 部分と関連。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |