高校レベル
spreading
/ˈsprɛdɪŋ/
【広がること、散布、展開】
語源
spread (広がる、広げる) + -ing という語尾。
「広がっている」状態を表す形容詞や、「広げること」を意味する動名詞として使われる。
「広がっている」状態を表す形容詞や、「広げること」を意味する動名詞として使われる。
語源のつながり
例文
- The good news about their amazing victory is spreading quickly throughout the town.(彼らの素晴らしい勝利に関する良いニュースは、町中に急速に広まっています。)
語幹
spread 【広げる、拡散する】
古英語 sprǣdan(広げる、延ばす)に由来し、Proto-Germanic *spreit-、PIE *sper-(散布する)まで遡る。
-
widespread - 広範な、広く行き渡った
wide(広い)+ spread(広がる)で、広く行き渡った状態を表す。
-
spreadsheet - スプレッドシート
spread(情報を広げる)+ sheet(シート)で、表計算ソフトのシートを指す。
-
overspread - 全面的に覆う、広がる
over(…の上に)+ spread(広げる)で、全面的に覆うことを表す。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 2 |