中学レベル

maintain

/meɪnˈteɪn/
【維持する、主張する】
一般
語源
古フランス語の maintenir を経て、ラテン語の manu tenere (手で持つ) に由来する。

これは manu (手で、manus「手」の奪格) + tenere (持つ、保つ) に分解できる。英語の単語の中でも main- (手) と -tain (保つ < tenere) の要素が見て取れる。

「手でしっかりと保つ」が原義であり、そこから「(状態などを)維持する」「(建物などを)手入れする」「(意見などを)主張する」といった意味が派生した。
語源のつながり
例文
  • To maintain system security, the IT department performs regular software updates and vulnerability assessments.(システムのセキュリティを維持するため、IT部門は定期的にソフトウェア更新と脆弱性評価を実施している。)
語幹

main 【手】

ラテン語 manus (手) に由来する語幹。

  • manual - 手の、手動の、手引書

    ラテン語 manualis (手の) から。

  • manuscript - 原稿

    ラテン語 manu scriptus (手で書かれた)。

  • manage - 管理する、なんとかする

    イタリア語 maneggiare (手で扱う) から。ラテン語 manus (手) に由来。

tain 【保つ、持つ】

ラテン語 tenere (保つ、持つ) に由来する語幹。

  • contain - 含む

    con-(共に) + tain(保つ)。

  • retain - 保持する

    re-(後ろに) + tain(保つ)。

  • sustain - 持続させる、支える

    sus-(下に) + tain(保つ)。

  • obtain - 得る

    ob-(〜に向かって) + tain(保つ)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
21116
Random