大学〜一般レベル

longstanding

/ˈlɔːŋˈstændɪŋ/
【読んでいる】
一般歴史
語源
long (長い) + standing (立っていること、継続、stand の現在分詞・動名詞) の複合形容詞。

「長い間立っている(続いている)」状態を表し、「長年の」「長期間にわたる」という意味。
語源のつながり
例文
  • The two nations finally resolved a longstanding border dispute through peaceful negotiations.(両国は、長年の国境紛争を平和的な交渉を通じてついに解決しました。)
語幹

long 【長い】

古英語「lang」に由来する語幹(英単語)。

  • longevity - 長寿、寿命

    longus(長い) + aevum(時代)。

  • belong - 属する

    be-(強意) + longen(関連する)。

  • prolong - 延長する

    pro-(前に) + longus(長い)。前に長くする。

stand 【立つ、耐える】

古英語「standan」に由来する語幹(英単語)。

  • understand - 理解する

    under(間に) + standan(立つ)。間に立つ、本質を掴む。

  • standard - 基準、標準

    standan(立つ) + hard(固い)。しっかりと立つもの、基準。

  • withstand - 耐える

    with-(反対に) + standan(立つ)。反対に立って耐える。

  • outstanding - 傑出した、目立った

    out(外へ) + standing(立っている)。外に際立って立っている。

-ing 【〜している】

現在分詞を作り、形容詞として使われる。

  • running - 走っている

    run(走る) + -ing。

  • swimming - 泳いでいる

    swim(泳ぐ) + -ing。

  • reading - 読んでいる

    read(読む) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random