専門レベル
litigant
/ˈlɪtəɡənt/
【航行する、操縦する】
語源
ラテン語で「争う、訴訟を起こす」を意味する動詞 litigare の現在分詞 litigans (訴訟を起こしている) から来ている。
litigare は、「訴訟、争い」を意味する名詞 lis (属格 litis) の語幹 lit + 「行う、動かす」を意味する動詞 agere の語幹 ag から構成されていると考えられる。「訴訟 (lit) を行う (ag) 人」を意味する。
litigare は、「訴訟、争い」を意味する名詞 lis (属格 litis) の語幹 lit + 「行う、動かす」を意味する動詞 agere の語幹 ag から構成されていると考えられる。「訴訟 (lit) を行う (ag) 人」を意味する。
語源のつながり
例文
- Both litigants in the lawsuit were advised to seek a settlement out of court.(その訴訟の双方の当事者は、法廷外での和解を模索するよう助言されました。)
語幹
lit 【訴訟、争い】
ラテン語「lis」(訴訟、争い) の属格「litis」に由来する語幹。
-
litigate - 訴訟を起こす
ラテン語 litigare (lis + agere)。
-
litigation - 訴訟
litigate + -ion。
-
litigious - 訴訟好きな
ラテン語 litigiosus < litis。
ag 【行う、動かす】
ラテン語「agere」(行う、動かす、駆る) に由来する語幹。異形に「act」。
-
litigate - 訴訟を起こす
ラテン語 litigare (lis + agere)。
-
litigation - 訴訟
litigate + -ion。
-
agent - 代理人、作用物質
ラテン語 agens < agere。
-
agile - 機敏な
ラテン語 agilis < agere。動きやすい。
-
navigate - 航行する、操縦する
navis(船) + agere(動かす)。船を動かす。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |