中学レベル

listing

/ˈlɪstɪŋ/
【読むこと】
一般
語源
動詞 list (一覧表にする、リストに載せる) + 名詞を作る接尾辞 -ing から成る。

list はゲルマン語起源で、元々は「縁、細長い布切れ」などを意味したが、フランス語 liste を経て「項目を並べたもの」を意味するようになった。

項目を「一覧表にすること」や、その結果できた「一覧表」またはその中の「記載事項」を指す。株式市場への「上場」も listing という。
語源のつながり
例文
  • I found a great apartment listing online that seems perfect for my needs.(私はオンラインで、自分のニーズに完璧に合いそうな素晴らしいアパートの記載情報を見つけました。)
語幹

list 【一覧表、リスト、記載する】

古フランス語「liste」(縁、帯、一覧表) < ゲルマン語源に由来する語幹。

  • enlist - 入隊する、協力を得る

    en-(中に) + list(一覧表に入れる)。

  • blacklist - ブラックリスト

    black(黒い) + list(一覧表)。

  • checklist - チェックリスト

    check(確認) + list(一覧表)。

-ing 【〜すること】

動詞から動名詞を作るゲルマン語由来の接尾辞。

  • running - 走ること

    run(走る) + -ing。

  • swimming - 泳ぐこと

    swim(泳ぐ) + -ing。

  • reading - 読むこと

    read(読む) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random