大学〜一般レベル

liberalism

/ˈlɪbərəˌlɪzəm/
【批判、批評】
政治哲学
語源
形容詞 liberal (自由な、寛大な、自由主義の) + 接尾辞 -ism (イズム、「主義、学説」) で構成される。
liberal はラテン語の liberalis (リーベラーリス、「自由人にふさわしい、寛大な、気前の良い」) に由来し、これは名詞 liber (リーベル、「自由な」) に関連する。

個人の「自由」や権利を尊重し、それを最大限に保障しようとする政治思想や哲学、社会運動などを指す。経済的な自由、精神的な自由など、様々な側面がある。
語源のつながり
例文
  • The political philosopher wrote extensively on the core principles of modern liberalism.(その政治哲学者は、現代の自由主義の核となる原則について幅広く執筆しました。)
語幹

liber 【自由な】

ラテン語「liber」(自由な) に由来する語幹。

  • liberty - 自由

    liber(自由な) + -ty(状態)。

  • liberate - 解放する

    liber(自由な) + -ate(〜にする)。

  • deliberate - 意図的な、慎重な、熟考する

    de-(強意) + liberare(天秤にかける、重さを量る)から。自由意志で慎重に考える。liber(自由な)とは語源が異なる可能性もあるが、関連付ける説もある。

-al 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • political - 政治の

    politic(政治) + -al。

  • national - 国家の、国民の

    nation(国家) + -al。

-ism 【主義、主張、学説、行動、状態】

特定の主義、思想、運動、状態などを示す名詞を作る接尾辞。

  • capitalism - 資本主義

    capital(資本) + -ism(主義)。

  • socialism - 社会主義

    social(社会の) + -ism(主義)。

  • criticism - 批判、批評

    critic(批評家) + -ism(行動、状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random