大学〜一般レベル

liberalize

/ˈlɪbərəˌlaɪz/
【批判する】
政治経済
語源
形容詞 liberal (自由な、自由主義の) + 接尾辞 -ize (アイズ、「〜化する」) で構成される動詞である。
liberal の語源は上記の liberalism を参照。

規制や制限を緩めて、より「自由な」状態にすることを意味する。貿易、経済活動、法律、社会制度など、様々な分野で「自由化する」「規制を緩和する」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • The government announced plans to liberalize the country's strict trade policies.(政府は、国の厳格な貿易政策を自由化する計画を発表しました。)
語幹

liber 【自由な】

ラテン語「liber」(自由な) に由来する語幹。

  • liberty - 自由

    liber(自由な) + -ty(状態)。

  • liberate - 解放する

    liber(自由な) + -ate(〜にする)。

  • liberal - 自由主義の、気前の良い

    liber(自由な) + -al(形容詞化)。

-al 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • political - 政治の

    politic(政治) + -al。

  • national - 国家の、国民の

    nation(国家) + -al。

-ize 【〜化する、〜にする】

動詞を作る接尾辞。「〜のような状態にする」「〜の方法で行う」などの意味を表す。

  • organize - 組織する

    organ(器官、組織) + -ize(〜化する)。

  • realize - 実現する、理解する

    real(現実の) + -ize(〜化する)。

  • criticize - 批判する

    critic(批評家) + -ize(〜する)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random