高校レベル

kaleidoscope

/kəˈlaɪdəˌskoʊp/
【潜望鏡】
一般物理学
語源
ギリシャ語の kalos (καλός) 「美しい」と、eidos (εἶδος) 「形、姿」、そして skopein (σκοπεῖν) 「見る」を組み合わせた言葉である(スコットランドの物理学者デイヴィッド・ブリュースターによる造語)。

筒を覗くと、内部の鏡の反射によって「美しい形が見える」おもちゃ、「万華鏡(まんげきょう)」を指す。
語源のつながり
例文
  • The kaleidoscope created beautiful patterns with every gentle turn.(万華鏡は優しい回転のたびに美しい模様を作った。)
語幹

kal(o) 【美しい】

ギリシャ語「kalos」(美しい) に由来する語幹。

  • calligraphy - 書道、美書法

    kalli-(kalos の結合形) + graphy(書くこと)。美しい書き方。

  • calisthenics - 美容体操

    kalli-(美しい) + sthenos(力) + -ics。体を美しくするための力(運動)。

eid(o) 【形、姿、見る】

ギリシャ語「eidos」(形、姿) または「idein」(見る) に由来する語幹。

  • idea - 考え、アイデア

    ギリシャ語 idea (形、原型 < idein '見る')。心に見る形。

  • idol - 偶像

    ギリシャ語 eidolon (像、幻影 < eidos '形')。

  • android - アンドロイド(人造人間)

    andr(人間) + -oid(のような形)。

scope 【見る、観察する(ための器具)】

ギリシャ語「skopein」(見る、観察する) に由来する語幹。

  • telescope - 望遠鏡

    tele-(遠い) + scope(見る)。

  • microscope - 顕微鏡

    micro-(小さい) + scope(見る)。

  • periscope - 潜望鏡

    peri-(周り) + scope(見る)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random