大学〜一般レベル
inviolable
/ɪnˈvaɪələbl/
【壊れやすい】
語源
ラテン語の inviolabilis が由来で、「傷つけることができない、神聖な」という意味を持つ。
これは否定の接頭辞 in- 「〜でない」と、動詞 violare 「暴力的に扱う、傷つける、冒涜する」(vis 「力、暴力」から派生)から派生した violabilis 「傷つけられやすい」から成る。
神聖で「傷つけることができない」、「不可侵の」「犯すことのできない」権利や誓いなどを指す。
これは否定の接頭辞 in- 「〜でない」と、動詞 violare 「暴力的に扱う、傷つける、冒涜する」(vis 「力、暴力」から派生)から派生した violabilis 「傷つけられやすい」から成る。
神聖で「傷つけることができない」、「不可侵の」「犯すことのできない」権利や誓いなどを指す。
語源のつながり
例文
- Freedom of speech is considered an inviolable right in many democracies.(言論の自由は多くの民主主義国で不可侵の権利と見なされている。)
語幹
in- 【否定(〜でない)】
否定を表すラテン語の接頭辞。
-
incredible - 信じられない
in-(否定) + credible(信じられる)。
-
inactive - 活動していない
in-(否定) + active(活動的な)。
-
invisible - 見えない
in-(否定) + visible(見える)。
viol 【暴力、犯す】
ラテン語 violare (暴力的に扱う、犯す)、vis (力、暴力) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |