中学レベル
insist
/ɪnˈsɪst/
【主張する、要求する】
語源
ラテン語の insistere (〜の上に立つ、踏みつける、追求する、主張する) が由来。
in- (上に、〜に対して) + sistere (立つ、置く、立たせる < stare 立つ)。
「(自分の立場・意見)の上にしっかりと立つ」が原義。反対や疑いにもかかわらず、自分の意見や要求を強く「主張する」「言い張る」「要求する」。consist (〜から成る) や resist (抵抗する) と関連がある。
in- (上に、〜に対して) + sistere (立つ、置く、立たせる < stare 立つ)。
「(自分の立場・意見)の上にしっかりと立つ」が原義。反対や疑いにもかかわらず、自分の意見や要求を強く「主張する」「言い張る」「要求する」。consist (〜から成る) や resist (抵抗する) と関連がある。
語源のつながり
例文
- Parents often insist their children complete homework before watching television.(親は子供がテレビを見る前に宿題を終わらせることをよく要求する。)
語幹
in- 【上に、〜に対して】
ラテン語の接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 2 | 0 | 1 |