中学レベル
complete
/kəmˈpliːt/
完了する、完全な
語源
動詞・形容詞。ラテン語の completus、動詞 complere (満たす、いっぱいにする、完了する) の過去分詞形が由来である。
com- (完全に、共に) + plere (満たす)。
「完全に満たされた」が原義。動詞としては、仕事などを「完了する」「仕上げる」、書類などに必要事項を記入して「完成させる」。形容詞としては、欠けているものがなく「完全な」「全部そろった」状態を表す。plenty (たくさん) や supply (供給する - 下から満たす) と関連がある。
com- (完全に、共に) + plere (満たす)。
「完全に満たされた」が原義。動詞としては、仕事などを「完了する」「仕上げる」、書類などに必要事項を記入して「完成させる」。形容詞としては、欠けているものがなく「完全な」「全部そろった」状態を表す。plenty (たくさん) や supply (供給する - 下から満たす) と関連がある。
語源のつながり
例文
- You will not be allowed to leave the examination room until you complete all sections of the test.(テストのすべてのセクションを完了するまで、試験室から出ることは許可されません。)
語幹
com- 【共に、完全に】
ラテン語の接頭辞。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
28 | 15 | 16 | 0 | 8 |