高校レベル

inmate

/ˈɪnˌmeɪt/
【魂の伴侶】
法律医学
語源
in 「中に」と mate 「仲間、同居人」を組み合わせた言葉である。

元々は「同居人」や「下宿人」を意味したが、現在では主に刑務所、病院、精神科施設などに「収容されている人」を指す。
語源のつながり
例文
  • The prison inmate spent hours reading books in the library.(収容者は図書館で何時間も本を読んで過ごした。)
語幹

in- 【中に、内部に】

英語の接頭辞。

  • inside - 内部に

    in(中に) + side(側)。

  • input - 入力

    in(中に) + put(置く)。

  • income - 収入

    in(中に) + come(来る)。

mate 【仲間、つれあい】

中低ドイツ語 mate (仲間) に由来。

  • classmate - 同級生

    class(クラス) + mate(仲間)。

  • roommate - ルームメイト

    room(部屋) + mate(仲間)。

  • soulmate - 魂の伴侶

    soul(魂) + mate(つれあい)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random