中学レベル

classmate

/ˈklæsˌmeɪt/
【チームメート】
一般
語源
class (学級、授業) + mate (仲間、友達) を組み合わせた言葉である。

学校などで「同じ学級 (class) に属する仲間 (mate)」を意味する。
語源のつながり
例文
  • Former classmates gathered for their high school reunion, sharing memories and catching up on decades of career changes.(元級友たちが高校の同窓会のために集まり、思い出を共有し、数十年間の職業の変化について近況を交換した。)
語幹

class 【階級、等級、学級】

ラテン語 classis (召集、区分、艦隊) に由来。元はローマ市民の軍事・納税上の区分。

  • classify - 分類する

    class(等級) + -ify(〜化する)。

  • classic - 古典的な、第一級の

    ラテン語 classicus (最高階級の市民に属する) から。classis + -icus。

  • classical - 古典の

    classic + -al。

mate 【仲間、つがい、助手】

中低ドイツ語 mate, gemate (食卓仲間) に由来。古英語 mete (食物) と関連。

  • roommate - ルームメート、同室者

    room(部屋) + mate(仲間)。

  • soulmate - ソウルメイト、魂の伴侶

    soul(魂) + mate(仲間)。

  • teammate - チームメート

    team(チーム) + mate(仲間)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
10 2 1 0 1
Random