中学レベル
industrial
/ɪnˈdʌstriəl/
【産業の、工業の】
語源
名詞 industry (産業、勤勉) + 接尾辞 -al (〜の性質の) で構成される形容詞である。
industry はラテン語の industria (インドゥストリア、「勤勉、熱心、活動」) に由来する。
これは industrius (インドゥストリウス、「勤勉な、活動的な」) という形容詞から派生し、その語源は indu- (インドゥ、「中に、内部で」) + struere (ストゥルエレ、「建てる、積み重ねる、整理する」) に関連すると考えられている。「内部で熱心に構築する」というイメージがある。
元々の「勤勉」という意味から、特に組織化された生産活動、すなわち「産業」「工業」を指すようになり、この形容詞はそれらに関連する事柄を表す。
industry はラテン語の industria (インドゥストリア、「勤勉、熱心、活動」) に由来する。
これは industrius (インドゥストリウス、「勤勉な、活動的な」) という形容詞から派生し、その語源は indu- (インドゥ、「中に、内部で」) + struere (ストゥルエレ、「建てる、積み重ねる、整理する」) に関連すると考えられている。「内部で熱心に構築する」というイメージがある。
元々の「勤勉」という意味から、特に組織化された生産活動、すなわち「産業」「工業」を指すようになり、この形容詞はそれらに関連する事柄を表す。
語源のつながり
例文
語幹
stru 【建てる、積み重ねる】
ラテン語「struere」(積み重ねる、建てる) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 5 | 1 | 0 | 2 |