大学〜一般レベル

iconoclast

/aɪˈkɑːnəklæst/
【砕屑性の(岩石が破片から成る)】
歴史宗教
語源
ギリシャ語の eikonoklastēs (εἰκονοκλάστης) が由来で、「像を壊す人」を意味する。
これは eikōn (εἰκών) 「像、似姿、偶像」と klastēs (κλάστης) 「壊す人」(klan 「壊す」から派生)を組み合わせた言葉である。

元々は宗教的な「偶像を破壊する」人を指したが、転じて、伝統的な信念や制度、慣習などを攻撃し「打破しようとする人」「因習打破主義者」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

icono 【像、イメージ】

ギリシャ語「eikon」(像、イメージ) に由来する語幹。

  • icon - アイコン、聖像、偶像

    ギリシャ語 eikon から。

  • iconography - 図像学、図像表現

    icono(像) + graphy(記述)。

  • iconology - 図像解釈学

    icono(像) + logy(学問)。

clast 【壊すもの、破片】

ギリシャ語「klan」(壊す)、「klastos」(壊された) に由来する語幹。

  • osteoclast - 破骨細胞

    osteo(骨) + clast(壊すもの)。骨を破壊・吸収する細胞。

  • pyroclastic - 火砕性の

    pyro(火) + clastic(破片の)。火山噴出物のかけらでできた。

  • clastic - 砕屑性の(岩石が破片から成る)

    klastos(壊された) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random