大学〜一般レベル
hypocrisy
/hɪˈpɑkrəsi/
【基準】
語源
ギリシャ語の hypokrisis (ヒュポクリシス) に由来する。
これは元々「舞台で役を演じること」を意味した動詞 hypokrinesthai の名詞形である。
hypokrinesthai は hypo- (下に、内側に、〜の役を演じて) + krinesthai (判断する、解釈する、応答する、演じる) に分解できる。
古代ギリシャの俳優は仮面をつけて演じたことから、「(仮面の)下で演じる」=「本心を隠して振る舞うこと」を意味するようになり、現代の「偽善」につながったと考えられる。
これは元々「舞台で役を演じること」を意味した動詞 hypokrinesthai の名詞形である。
hypokrinesthai は hypo- (下に、内側に、〜の役を演じて) + krinesthai (判断する、解釈する、応答する、演じる) に分解できる。
古代ギリシャの俳優は仮面をつけて演じたことから、「(仮面の)下で演じる」=「本心を隠して振る舞うこと」を意味するようになり、現代の「偽善」につながったと考えられる。
語源のつながり
例文
- The politician's hypocrisy became evident when he preached environmental conservation while secretly investing in polluting industrial companies.(その政治家の偽善は、環境保護を説きながら密かに汚染企業に投資していたことで明らかになった。)
語幹
hypo 【下に、内密に】
ギリシャ語 hypo (下に) に由来する接頭辞。
-
hypodermic - 皮下の
hypo(下に) + derm(皮膚) + -ic。
-
hypothermia - 低体温症
hypo(下に) + therm(熱) + -ia。
-
hypothesis - 仮説
hypo(下に) + thesis(置くこと)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |