中学レベル

hunter

/ˈhʌntər/
【歌手】
一般
語源
動詞 hunt 「狩りをする」(古英語 huntian)に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。

動物を「狩る」人、「狩人」「猟師」、あるいは何かを熱心に「探し求める人」「探求者」を指す。
語源のつながり
例文
  • The wildlife photographer worked as patient hunter, waiting hours for perfect shots.(野生動物写真家は完璧なショットのため何時間も待つ忍耐強いハンターとして働いた。)
  • The hunter set a snare to catch rabbits yesterday.(猟師は昨日ウサギを捕まえるためのわなを仕掛けた。)
語幹

hunt 【狩る、探す】

古英語 huntian (狩る) に由来する語幹。

  • hunting - 狩り、探索

    hunt(狩る) + -ing(こと)。

  • huntsman - 猟師

    hunt(狩り) + 's + man(人)。

  • treasure hunt - 宝探し

    treasure(宝) + hunt(探し)。

-er 【〜する人】

動作主を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 0
Random