中学レベル

heroine

/ˈhɛroʊɪn/
【規律】
文学一般
語源
名詞 hero (英雄、勇者、主人公) + 女性を示す接尾辞 -ine から成る。

hero はラテン語の heros を経て、ギリシャ語の hērōs (英雄、半神) に由来する。
接尾辞 -ine は、女性形を作るために使われることがある (例: Joseph/Josephine)。特にフランス語経由の単語に多い。
語源のつながり
例文
  • Jane Austen created memorable heroines who challenged societal expectations of women.(ジェーン・オースティンは女性への社会的期待に挑戦する記憶に残るヒロインを創造した。)
語幹

hero 【英雄、主人公】

ギリシャ語 hērōs (英雄、半神) に由来する語幹。

  • heroic - 英雄的な

    hero(英雄) + -ic(的な)。

  • heroism - 英雄的行為

    hero(英雄) + -ism(主義、行為)。

  • antihero - アンチヒーロー

    anti-(反対の) + hero(英雄)。

-ine 【女性形、〜に由来するもの】

女性形を作る、または物質や特定の性質を示す名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • chlorine - 塩素

    chloro-(緑黄色) + -ine(物質)。

  • marine - 海の

    mar-(海) + -ine(の)。

  • discipline - 規律

    disciple(弟子) < 라틴어 discipulus + -ine。弟子としての状態・訓練。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random