大学〜一般レベル

gallant

/ˈɡælənt/
【楽しい】
一般歴史
語源
フランス語の galant が由来で、元々は「陽気な、華やかな、勇敢な」という意味であった。
古フランス語の動詞 galer 「楽しむ、喜ぶ」(ゲルマン語起源の可能性)に関連する。

危険に立ち向かう「勇敢な」「堂々とした」態度、あるいは特に女性に対して丁重で「親切な」振る舞いを指す。
語源のつながり
例文
  • The gallant knight bowed deeply to the queen before riding off to face the dangerous dragon in its lair.(勇敢な騎士は、危険なドラゴンとその巣穴に立ち向かうために馬を走らせる前に、女王に深くお辞儀をした。)
語幹

gal 【楽しむ、喜ぶ】

古フランス語 galer に由来する語幹 (ゲルマン語系の可能性)。

  • gala - 祝祭、ガラ

    古フランス語 gale (楽しみ、喜び) < galer。

  • gallantry - 勇敢さ、(女性への)丁重さ

    gallant + -ry。

-ant 【〜している、〜の性質を持つ】

形容詞・名詞を作る接尾辞。

  • important - 重要な

    import(重要である) + -ant。

  • distant - 離れた

    di-(離れて) + stare(立つ) + -ant。

  • pleasant - 楽しい

    please(喜ばせる) + -ant。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random