大学〜一般レベル
fumigate
/ˈfjuməˌɡeɪt/
【操作する、手術する】
語源
ラテン語の動詞 fumigare が由来で、「煙でいぶす、燻蒸する」という意味を持つ。
これは fumus 「煙」と agere 「行う、動かす」から成る。
害虫駆除や消毒のために、建物などを薬剤の「煙」やガスで「いぶす」、「燻蒸消毒する」ことを意味する。
これは fumus 「煙」と agere 「行う、動かす」から成る。
害虫駆除や消毒のために、建物などを薬剤の「煙」やガスで「いぶす」、「燻蒸消毒する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The exterminators had to fumigate the entire house to get rid of the severe termite infestation in the walls.(駆除業者は、壁の深刻なシロアリの蔓延を取り除くために、家全体を燻蒸消毒しなければならなかった。)
語幹
fum 【煙】
ラテン語 fumus (煙) に由来する語幹。
-
fume - 煙、蒸気、かんかんになる
ラテン語 fumus から。
-
perfume - 香水、香り
per-(通して) + fumare(煙を出す)。煙を通して香りを広げることから。
ig 【行う、動かす、駆る】
ラテン語 agere (行う、動かす、駆る) の語幹。-igate の形で現れることが多い。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |