専門レベル

fructan

/ˈfrʌktæn/
【グルカン(ブドウ糖重合体)】
化学生物学
語源
fructose 「果糖」(ラテン語 fructus 「果実」から)に、多糖類を示す接尾辞 -an を付けた生化学用語である。

「果糖(フルクトース)」が多数重合してできた多糖類の総称「フルクタン」を指す。
語源のつながり
例文
  • Fructan is a type of carbohydrate found in foods like wheat and onions which some people find difficult to digest.(フルクタンは小麦や玉ねぎのような食品に含まれる炭水化物の一種で、人によっては消化が難しい場合がある。)
語幹

fruct 【果実、成果】

ラテン語 fructus(果実、成果) < frui(楽しむ、享受する) に由来する語幹。

  • fruit - 果物、成果

    ラテン語 fructus から。

  • fructose - 果糖、フルクトース

    fructus + -ose(糖)。

  • frugal - 質素な、倹約な

    ラテン語 frugalis(質素な、実りの多い) < frux(果実、成果)。fructus と同源。

  • usufruct - 用益権

    ラテン語 usus(使用) + fructus(果実、収益)。

-an 【化学物質(特に炭化水素や糖類)】

化学物質を示す接尾辞。

  • methane - メタン

    methyl + -ane (-an の異形)。

  • ethane - エタン

    ethyl + -ane。

  • propane - プロパン

    propyl + -ane。

  • glucan - グルカン(ブドウ糖重合体)

    glucose + -an。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random