高校レベル
forbidden
/fərˈbɪdən/
禁じられた
語源
for- (離れて、反対して) + bid (命じる) + -en (過去分詞)。
「~しないように命じられた」というニュアンスから、「禁じられた」という意味を持つ。動詞 forbid の過去分詞形である。
「~しないように命じられた」というニュアンスから、「禁じられた」という意味を持つ。動詞 forbid の過去分詞形である。
語源のつながり
例文
- It is strictly forbidden to enter this restricted area without special permission.(特別な許可なくこの制限区域に入ることは、固く禁じられています。)
語幹
for- 【〜に反して、〜から離れて】
接頭辞 for- は古英語 for-(against, away)に由来し、“反対”や“外へ”の意を表す :contentReference[oaicite:1]{index=1}
bid 【命じる、告げる】
古英語 beodan (“to command, proclaim”) に由来する語幹。PIE *bheudh- (“make aware”) に遡る :contentReference[oaicite:2]{index=2}
-en 【…された状態を示す(過去分詞形成)】
ドイツ語派の動詞の過去分詞を作る接尾辞。forbidden の forboden などに見られる :contentReference[oaicite:3]{index=3}
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |