高校レベル

flagship

/ˈflæɡˌʃɪp/
【戦艦】
ビジネス軍事
語源
flag 「旗」と ship 「船」を組み合わせた言葉である。

海軍の司令官が「旗」を掲げて座乗する、艦隊の中心となる「船」、「旗艦」を指す。転じて、あるグループの中で最も重要で代表的なもの(製品、店舗など)も意味する。
語源のつながり
例文
  • The company proudly unveiled its new flagship smartphone, packed with innovative features and a sleek, modern design.(その会社は、革新的な機能と洗練されたモダンなデザインを満載した、新しい旗艦スマートフォンを誇らしげに発表した。)
語幹

flag 【旗】

ゲルマン語起源。

  • flagpole - 旗竿

    flag(旗) + pole(竿)。

  • flagging - 衰えている、しおれている

    旗が垂れ下がる様子から。

ship 【船】

ゲルマン語起源。

  • shipment - 船積み、発送品

    ship(船で運ぶ) + -ment。

  • shipping - 輸送、海運業

    ship(船で運ぶ) + -ing。

  • battleship - 戦艦

    battle(戦闘) + ship(船)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random