大学〜一般レベル

filigree

/ˈfɪləˌɡri/
【ザクロ】
芸術技術
語源
ラテン語の filum 「糸」と granum 「穀粒、粒」を組み合わせたイタリア語 filigrana が由来である。

細い金線や銀線を「糸」のように使い、小さな「粒」状の飾りを付けて作る精巧な透かし模様の「金銀線細工」を指す。
語源のつながり
例文
  • The jeweler crafted an exquisite ring with delicate silver filigree work.(その宝石商は、繊細な銀の金銀線細工が施された精巧な指輪を作った。)
語幹

fil 【糸】

ラテン語「filum」(糸) に由来する語幹。

  • filament - フィラメント、細い糸

    ラテン語 filamentum < filum。

  • file - ファイル、書類綴じ

    ラテン語 filum (糸)。書類を糸で綴じたことから。

  • profile - 横顔、プロフィール

    イタリア語 profilo < pro-(前に) + filare(糸を引く=線を引く)。

gran 【粒】

ラテン語「granum」(穀粒、粒) に由来する語幹。

  • grain - 穀物、粒

    ラテン語 granum から。

  • granule - 顆粒

    ラテン語 granulum (小さな粒)。

  • granite - 花崗岩

    イタリア語 granito (粒状の) < grano < granum。

  • pomegranate - ザクロ

    古フランス語 pome grenate (粒の多いリンゴ)。pome(リンゴ) + grenate < ラテン語 granatum (種子の多い)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random