大学〜一般レベル

filament

/ˈfɪləmənt/
【装飾】
科学技術
語源
後期ラテン語の filamentum が由来で、「糸状のもの」を意味する。
これはラテン語 filum 「糸」から派生している。

非常に「細い糸」状のもの、例えば電球内部の「フィラメント」や、筋肉や植物の細胞内の細い繊維などを指す。
語源のつながり
例文
  • The thin filament inside the light bulb glows to produce light.(電球の中の細いフィラメントが光って、明かりを生み出す。)
語幹

fil 【糸】

ラテン語 filum (糸) に由来する語幹。

  • file - ファイル、やすり、列

    ファイル(file)はラテン語 filum (糸)から「書類を綴じる糸」の意。やすり(file)と列(file)は別語源。

  • filigree - 線条細工

    fil(糸) + granum(粒)。金や銀の細い線と粒で作る装飾。

  • profile - 横顔、プロフィール

    pro-(前に) + fil(糸)。輪郭を描く糸、輪郭線の意。

  • defile - 汚す、(軍隊が)縦列で行進する

    汚す(defile)は古フランス語 defouler (踏みにじる)から。縦列行進(defile)は de-(離れて) + fil(糸、列)から。

-ament 【もの、結果】

ラテン語 -amentum に由来する名詞を作る接尾辞。

  • firmament - 大空、天球

    firmare(固める) + -amentum。固められたもの、天蓋。

  • ligament - 靭帯

    ligare(結ぶ) + -amentum。結びつけるもの。

  • ornament - 装飾

    ornare(飾る) + -amentum。飾るもの。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random