大学〜一般レベル

extradite

/ˈɛkstrədaɪt/
【点火する】
法律政治
語源
名詞 extradition ((犯罪人などの)引き渡し) からの逆成(名詞から動詞を作ること)によって生まれた動詞である。
extradition はフランス語の extradition に由来し、これは extra- (外へ、~の範囲外へ) + ラテン語の traditio (引き渡し、伝達) を組み合わせた造語である。traditio は動詞 tradere (引き渡す、手渡す) から来ており、traderetrans- (向こうへ、越えて) + dare (与える) に分解できる。

ある国や管轄区域が、別の国や管轄区域の法律の下で訴追または処罰されるべき人物を、その要求に応じて「(自国の管轄権の)外へ引き渡す」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • The foreign government agreed to extradite the fugitive back to his home country.(外国政府は、逃亡者を母国に引き渡すことに同意した。)
語幹

extra- 【外の、〜を超えた】

ラテン語 extra(外に) に由来する接頭辞。

  • extraordinary - 並外れた

    extra-(外の) + ordinary(普通の)。

  • extracurricular - 課外の

    extra-(外の) + curricular(カリキュラムの)。

  • extraterrestrial - 地球外の

    extra-(外の) + terrestrial(地球の)。

trad 【渡す、与える】

ラテン語 tradere(渡す), trans-(向こうへ) + dare(与える) に由来する語幹。

  • tradition - 伝統

    tradere(渡す) + -itio。後世に渡されるもの。

  • trade - 貿易、交換する

    中低独語 trade(道、軌道) に由来するが、物を「渡す」概念と関連。

  • traitor - 裏切り者

    ラテン語 traditor(引き渡す人) から。主君などを敵に引き渡す人。

-ite 【〜する】

動詞を作る接尾辞(ここではextraditionからの逆成)。

  • expedite - 促進する

    ex-(外へ) + ped(足) + -ire の過去分詞 expeditus からの動詞化。

  • unite - 結合する

    unus(一つ) + -ire の過去分詞 unitus から。

  • ignite - 点火する

    ignis(火) + -ire の過去分詞 ignitus から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random