高校レベル

expansion

/ɪkˈspænʃən/
拡大、膨張
一般, 経済

語源

ラテン語の expansio (広げること) が由来である。
これは動詞 expandere (広げる、拡張する) の過去分詞幹 expans- から来ており、expandereex- (外へ) + pandere (広げる、開く) に分解できる。

物事が大きさ、範囲、量などの点で「外へ広がる」こと、すなわち「拡大」「拡張」「膨張」を意味する。動詞 expand と関連する。

語源のつながり

例文

  • The company's rapid expansion led to the opening of several new branches.(その会社の急速な拡大は、いくつかの新しい支店の開設につながった。)

語幹

ex- 【外へ】

ラテン語 ex-(外へ) に由来する接頭辞。

  • exit - 出口

    ex-(外へ) + ire(行く)。

  • exclude - 除外する

    ex-(外へ) + claudere(閉じる)。

  • exemption - 免除

    ex-(外へ) + empt(取る) + -ion。

pans 【広げる、広がる】

ラテン語 pandere(広げる) の過去分詞 pansus/passus に由来する語幹。

  • expand - 拡大する、広げる

    ex-(外へ) + pandere(広げる)。

  • expanse - 広がり、空間

    expandere の過去分詞 expansus から。

  • expansive - 広大な、膨張性の

    expans(広げられた) + -ive(性質の)。

-ion 【行為、状態、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • fusion - 融合

    fus(注ぐ) + -ion。

  • exemption - 免除

    exempt + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
53304
Random