大学〜一般レベル
exasperation
/ɪɡˌzæspəˈreɪʃən/
【関係】
語源
ラテン語の動詞 exasperare (荒くする、粗くする、怒らせる) に由来する名詞である。
exasperare は ex- (完全に、強意) + asper (荒い、粗い、厳しい) + 動詞化接尾辞 -are から成る。「非常に荒くする」「ひどく刺激する」という意味合いから、「(人を)ひどく怒らせる」「いらだたせる」という意味になった。exasperation は「激しい怒り(憤激)」や「いらだち」を表す。接尾辞 -ion は行為や状態を示す名詞を作る。
exasperare は ex- (完全に、強意) + asper (荒い、粗い、厳しい) + 動詞化接尾辞 -are から成る。「非常に荒くする」「ひどく刺激する」という意味合いから、「(人を)ひどく怒らせる」「いらだたせる」という意味になった。exasperation は「激しい怒り(憤激)」や「いらだち」を表す。接尾辞 -ion は行為や状態を示す名詞を作る。
語源のつながり
例文
- She sighed in exasperation after repeating the instructions again.(再度指示を繰り返した後彼女はあきらめのため息をついた。)
語幹
ex- 【外へ、超えて、完全に】
ラテン語の接頭辞 ex-。
-
exasperate - 憤激させる、いらだたせる
ex-(完全に) + asper(荒い) + -ate。
-
exit - 出口
ex-(外へ) + it(行く)。
-
exclude - 除外する
ex-(外へ) + clud(閉じる)。
-
express - 表現する
ex-(外へ) + press(押す)。
asper 【荒い、厳しい、ざらざらした】
ラテン語 asper (荒い、厳しい) に由来する語幹。
-
exasperate - 憤激させる、いらだたせる
ex-(完全に) + asper(荒い) + -ate。
-
asperity - (表面の)粗さ、(気性の)厳しさ
asper(荒い) + -ity(性質)。
-at 【〜にする】
動詞を作るラテン語由来の接尾辞 -are の一部。
-
exasperate - 憤激させる、いらだたせる
ex-(完全に) + asper(荒い) + -ate。
-
create - 創造する
cre(生む) + -ate。
-
dictate - 口述する、命令する
dict(言う) + -ate。
-
operate - 操作する、手術する
oper(働く) + -ate。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |