専門レベル

diverticulitis

/ˌdaɪvərˌtɪkjəˈlaɪtəs/
【皮膚炎】
医学
語源
医学用語。diverticulum (憩室) + -itis (炎症)。
diverticulum はラテン語で「脇道、寄り道」を意味し、動詞 divertere (それる) に由来する。解剖学では、腸などの管状器官から「脇道のように」外側に突出した小さな袋状の部分を「憩室」という。

この「憩室」に炎症が起きた状態を指す。
語源のつながり
例文
  • The gastroenterologist diagnosed diverticulitis and recommended a high-fiber diet to prevent future episodes of intestinal inflammation.(消化器専門医は憩室炎と診断し今後の腸の炎症予防のため高繊維食を勧めた。)
語幹

di- 【離れて、別々に、否定】

ラテン語の接頭辞 dis- が v の前で di- になった形。

  • diverticulum - 憩室

    di-(離れて) + vert(向く) + -cul(小さい) + -um(名詞語尾)。脇へそれた小さな袋。

  • diverticulosis - 憩室症

    diverticul(憩室) + -osis(状態)。憩室が存在する状態。

  • divert - そらす、迂回させる、楽しませる

    di-(離れて) + vert(向ける)。注意や方向を別のほうへ向ける。

  • divide - 分ける

    di-(離れて) + videre(分ける)。videreは印欧祖語で「離す」意。

  • divorce - 離婚

    di-(離れて) + vert(向く) + -ium。別々の方向を向くこと。

vert 【向く、回る、変える】

ラテン語「vertere」(回す、変える) に由来する語幹。

  • diverticulum - 憩室

    di-(離れて) + vert(向く) + -cul(小さい) + -um(名詞語尾)。脇へそれた小さな袋。

  • diverticulosis - 憩室症

    diverticul(憩室) + -osis(状態)。憩室が存在する状態。

  • divert - そらす、迂回させる、楽しませる

    di-(離れて) + vert(向ける)。注意や方向を別のほうへ向ける。

  • divorce - 離婚

    di-(離れて) + vert(向く) + -ium。別々の方向を向くこと。

  • version - 版、バージョン、翻訳

    vert(変える) + -sion(こと)。変えられたもの。

  • reverse - 逆転させる、逆の

    re-(後ろへ) + vert(向ける)。後ろへ向ける、逆にする。

  • convert - 転換する

    con-(共に、完全に) + vert(変える)。

-cul 【小さい】

指小辞(小さいものを示す接尾辞)。-cule, -cle とも書かれる。

  • diverticulum - 憩室

    di-(離れて) + vert(向く) + -cul(小さい) + -um(名詞語尾)。脇へそれた小さな袋。

  • diverticulosis - 憩室症

    diverticul(憩室) + -osis(状態)。憩室が存在する状態。

  • molecule - 分子

    moles(塊) + -cule(小さい)。小さな塊。

  • particle - 粒子

    part(部分) + -icle(小さい)。小さな部分。

  • muscle - 筋肉

    mus(ネズミ) + -cle(小さい)。形が小さなネズミに似ていることから。

-itis 【炎症】

ギリシャ語由来の接尾辞で、特定の部位の炎症を示す医学用語を作る。

  • arthritis - 関節炎

    arthr(関節) + -itis(炎症)。

  • bronchitis - 気管支炎

    bronch(気管支) + -itis(炎症)。

  • dermatitis - 皮膚炎

    dermat(皮膚) + -itis(炎症)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random