大学〜一般レベル
disintegrate
/dɪsˈɪntəˌɡreɪt/
【操作する、手術する】
語源
動詞。接頭辞 dis- (否定、分離、反対) + 動詞 integrate (統合する)。
integrate はラテン語の integratus (< integrare 完全にする < integer 完全な)。
「統合された状態を否定する」→「ばらばらにする」が原義。組織や構造が「崩壊する」、物がより小さな部分に「分解する」、集団が「分裂する」といった意味で使われる。
integrate はラテン語の integratus (< integrare 完全にする < integer 完全な)。
「統合された状態を否定する」→「ばらばらにする」が原義。組織や構造が「崩壊する」、物がより小さな部分に「分解する」、集団が「分裂する」といった意味で使われる。
語源のつながり
例文
語幹
dis- 【否定、反対、分離】
ラテン語の接頭辞。「〜でない」「反対の」「分離」などの意味を持つ。
-
disagree - 同意しない
dis-(否定) + agree(同意する)。
-
disconnect - 接続を断つ
dis-(分離) + connect(接続する)。
-
discover - 発見する
dis-(反対) + cover(覆う)。覆いを取り去る。
integr 【全体の、完全な、触れられていない】
ラテン語 integer (完全な、傷のない) に由来。in-(否定) + tangere (触れる) の語幹 tag-/teg- に関連。
-
integrate - 統合する、まとめる
integr(全体の) + -ate(する)。全体にする。
-
integrate - 統合する
integr(全体の) + -ate(する)。
-
integration - 統合、積分
integrate(統合する) + -ion(こと)。
-
integrity - 誠実、完全性
integr(完全な) + -ity(性質)。
-
integer - 整数
ラテン語 integer (完全な、全体の)。分数でない完全な数。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |