中学レベル

discourage

/dɪsˈkɜːrɪdʒ/
【通路、一節】
一般
語源
否定・除去を示す接頭辞 dis- + 名詞 courage (勇気) + 動詞化語尾 (現在は -age の形で一体化)。
courage はラテン語の coraticum (心臓、心に関連するもの < cor 心臓、心) に由来する。

文字通り「心 (courage)」、すなわち「勇気」や「やる気」を「取り除く (dis-)」ことを意味し、人を「がっかりさせる」「落胆させる」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • Don't let a few early failures discourage you; learning any new skill takes a lot of time and practice.(いくつかの初期の失敗で落胆してはいけない。どんな新しいスキルを学ぶにも、多くの時間と練習が必要だ。)
語幹

dis- 【否定、除去】

ラテン語の接頭辞。

  • disarm - 武装解除する

    dis-(除去) + arm(武器)。

  • disapprove - 不承認とする

    dis-(否定) + approve(承認する)。

cour 【心、心臓】

ラテン語「cor」(心臓、心) が古フランス語「cuer」, 「corage」を経て英語に入った語幹。

  • courage - 勇気

    cour(心) + -age(状態)。心の状態、強さ。

  • encourage - 勇気づける

    en-(中に) + cour(心) + -age。心(勇気)を入れる。

  • record - 記録する、記録

    re-(再び) + cord(心)。心に呼び戻す、記憶する。

  • accord - 一致する、調和

    ad-(〜へ) + cord(心)。心が一つになる。

  • concord - 一致、調和

    con-(共に) + cord(心)。心が共に。

-age 【状態、集合、行為】

名詞を作る接尾辞。

  • courage - 勇気

    cour(心) + -age(状態)。心の状態、強さ。

  • encourage - 勇気づける

    en-(中に) + cour(心) + -age。心(勇気)を入れる。

  • marriage - 結婚

    marry(結婚する) + -age。

  • storage - 貯蔵

    store(蓄える) + -age。

  • passage - 通路、一節

    pass(通る) + -age。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 2 1 0 2
Random