中学レベル

discomfort

/dɪsˈkʌmfərt/
不快感、不便
一般, 医学

語源

接頭辞 dis- (反対、欠如) + 名詞 comfort (快適さ、慰め) から成る単語である。
comfort は、ラテン語の動詞 confortare (力づける、慰める) に由来する。

confortare は、接頭辞 com- (共に、強意) + ラテン語の fortis (強い) から成り立っている。「強くすること」から「慰め、快適さ」という意味になった。discomfort はその反対で、「快適さがないこと」→「不快感、不便」を意味する。

語源のつながり

例文

  • He experienced considerable discomfort in his back after spending the entire day lifting heavy boxes while moving house.(引っ越しの際に一日中重い箱を持ち上げた後、彼は背中にかなりの不快感を感じた。)

語幹

dis- 【反対、欠如】

ラテン語由来の接頭辞。

  • disagree - 同意しない

    dis-(反対) + agree(同意する)。

  • disable - 無効にする

    dis-(除去) + able(可能な)。

  • disorder - 無秩序

    dis-(反対) + order(秩序)。

com- 【共に、完全に】

ラテン語由来の接頭辞。

  • compose - 構成する

    com-(共に) + pose(置く)。

  • combine - 結合する

    com-(共に) + bine(二つ)。

  • compress - 圧縮する

    com-(共に) + press(押す)。

fort 【強い】

ラテン語「fortis」(強い) に由来する語幹。

  • fortify - 強化する

    fort(強い) + -ify(〜化する)。

  • fortress - 要塞

    fort(強い) + -ress(場所)。

  • effort - 努力

    ef-(外へ) + fort(強い)。力を外に出すこと。

  • force - 力

    ラテン語 fortis から派生した俗ラテン語 fortia を経て。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
20000
Random