高校レベル
disciplined
/ˈdɪsəplɪnd/
訓練された、規律正しい
語源
名詞・動詞の discipline (訓練、規律、しつけ) の過去分詞形が形容詞として使われている。
discipline はラテン語の disciplina (ディスキプリーナ、「教え、学問、訓練、規律」) に由来し、これは discipulus (ディスキプルス、「弟子、生徒」) から来ている。discipulus はさらに discere (ディスケレ、「学ぶ」) に遡る。
「訓練」を受け、「規律」が身についている状態を示す。
discipline はラテン語の disciplina (ディスキプリーナ、「教え、学問、訓練、規律」) に由来し、これは discipulus (ディスキプルス、「弟子、生徒」) から来ている。discipulus はさらに discere (ディスケレ、「学ぶ」) に遡る。
「訓練」を受け、「規律」が身についている状態を示す。
語源のつながり
例文
語幹
disciplin 【教え、訓練、規律】
ラテン語「disciplina」(教え、訓練、規律) に由来する語幹。
-
discipline - 規律、訓練、分野
ラテン語 disciplina から。
-
disciple - 弟子、使徒
ラテン語 discipulus(学ぶ人、弟子)。disciplina と同源。
-
disciplinary - 規律の、懲戒の
disciplina + -arius(-ary)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 3 |